トップページ > 関東の私立大学医学部の偏差値 > 東邦大学と日本大学(日大)、医学部の偏差値(2021年用)
東邦大学と日本大学(日大)、医学部の偏差値(2021年用)
SponsoredLink
東邦大学、日本大学ではそれぞれに伝統ある医学部を持っています。
東邦大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。
学部(学科) 偏差値 ボーダー点.満点.得点率
――――――――――――――――――――
◎医学部
医 67.5
医学千葉枠 67.5
◎看護学部
看護 47.5
◎健康科学部
看護-テ 266/350(76)
看護A 47.5
看護B 47.5
東邦大学では現在、理学部もあり、学生数も多くなっていますが、元来、帝国女子医学専門学校から始まった医学系の強い大学です。戦後に東邦医科大学となってから、現在の東邦大学として設立されました。
上記のように医学部医学科の偏差値は67.5となっており、千葉枠が設けられています。
↓↓医学部以外も含めた東邦大学の学部、学科別の偏差値はこちらから
東邦大学(学部学科別)偏差値2021年用
日本大学(日大)の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」は以下になります。
学部(学科・専攻) 偏差値
――――――――――――――――
◎医学部
医A方式 67.5
医N1期 67.5
日本大学は言うまでもなく、複数の学部学科を擁するマンモス大学で、受験の様式もじつに多様です。しかし医学部では大学独自試験のみで偏差値67.5が続いています。
また日大では生物資源学部のなかに獣医科があり、獣医科は偏差値も60.0と高くなっています。
日大医学部は日本大学板橋病院とともに、板橋区にあります。
↓↓医学部以外も含めた日本大学の学部、学科別の偏差値はこちらから
日本大学の偏差値2021年用
東邦大学、医学部の偏差値(2021年用)
東邦大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。
学部(学科) 偏差値 ボーダー点.満点.得点率
――――――――――――――――――――
◎医学部
医 67.5
医学千葉枠 67.5
◎看護学部
看護 47.5
◎健康科学部
看護-テ 266/350(76)
看護A 47.5
看護B 47.5
東邦大学では現在、理学部もあり、学生数も多くなっていますが、元来、帝国女子医学専門学校から始まった医学系の強い大学です。戦後に東邦医科大学となってから、現在の東邦大学として設立されました。
上記のように医学部医学科の偏差値は67.5となっており、千葉枠が設けられています。
↓↓医学部以外も含めた東邦大学の学部、学科別の偏差値はこちらから
東邦大学(学部学科別)偏差値2021年用
日本大学、医学部の偏差値(2021年用)
日本大学(日大)の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」は以下になります。
学部(学科・専攻) 偏差値
――――――――――――――――
◎医学部
医A方式 67.5
医N1期 67.5
日本大学は言うまでもなく、複数の学部学科を擁するマンモス大学で、受験の様式もじつに多様です。しかし医学部では大学独自試験のみで偏差値67.5が続いています。
また日大では生物資源学部のなかに獣医科があり、獣医科は偏差値も60.0と高くなっています。
日大医学部は日本大学板橋病院とともに、板橋区にあります。
↓↓医学部以外も含めた日本大学の学部、学科別の偏差値はこちらから
日本大学の偏差値2021年用
SponsoredLink