トップページ > 関西の私立大学医学部の偏差値 > 大阪医科大学と関西医科大学、医学部の偏差値(2021年用)
大阪医科大学と関西医科大学、医学部の偏差値(2021年用)
SponsoredLink
大阪医科大学と関西医科大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。両大学とも医学部医学科の偏差値は67.5です。
大阪医科大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。
*大阪医科大学は2021年には大阪薬科大学と統合して「大阪医科薬科大学」となる予定です。
学部(学科) 偏差値 ボーダー点.満点.得点率
――――――――――――――――――――
◎医学部
医-テ 653/750(87)
医 67.5
医大阪府地域枠 67.5
このように大阪医科大学の医学科では67.5の高い偏差値となっています。
◎看護学部
看護-テ 210/300(70)
看護3科目 52.5
看護2科目 57.5
大阪医科大学は高槻市にあります。
関西医科大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。
学部(学科) 偏差値 ボーダー点.満点.得点率
――――――――――――――――――――
◎医学部
医-テ 609/700(87)
医-テ併医 67.5 522/600(87)
医 67.5
これまであった大阪府地域枠や、静岡県地域枠は示されていません。
◎看護学部
看護 看護-テ3 213/300(71)
看護 看護-テ2 148/200(74)
看護3 50.0
看護2 50.0
*関西医科大学では2021年春からリハビリテーション学部の開設が予定されています。
関西医科大学は大阪府の枚方市にあります。
大阪医科大学、医学部の偏差値(2021年用)
大阪医科大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。
*大阪医科大学は2021年には大阪薬科大学と統合して「大阪医科薬科大学」となる予定です。
学部(学科) 偏差値 ボーダー点.満点.得点率
――――――――――――――――――――
◎医学部
医-テ 653/750(87)
医 67.5
医大阪府地域枠 67.5
このように大阪医科大学の医学科では67.5の高い偏差値となっています。
◎看護学部
看護-テ 210/300(70)
看護3科目 52.5
看護2科目 57.5
大阪医科大学は高槻市にあります。
関西医科大学、医学部の偏差値(2021年用)
関西医科大学の偏差値(2021年医学部受験用)の「個別試験の偏差値」と「共通テスト利用の偏差値」は以下になります。
学部(学科) 偏差値 ボーダー点.満点.得点率
――――――――――――――――――――
◎医学部
医-テ 609/700(87)
医-テ併医 67.5 522/600(87)
医 67.5
これまであった大阪府地域枠や、静岡県地域枠は示されていません。
◎看護学部
看護 看護-テ3 213/300(71)
看護 看護-テ2 148/200(74)
看護3 50.0
看護2 50.0
*関西医科大学では2021年春からリハビリテーション学部の開設が予定されています。
関西医科大学は大阪府の枚方市にあります。
SponsoredLink